通常下記の設定を変更する必要はありません。
古いファイルを削除して新しいファイルを作り直す代わりに、古いファイルの内容を更新するだけの処理をします。このことにより、全てのハードリンク、エイリアス、ファイルの所有権、パーミッション、ファイルの拡張情報などは同じまま保たれます。
これはパーミッションを維持しないよりも少々高速です。
元ファイル名の先頭に~をつけたコピーを保存します. これは最適化作業を少々遅くし、バックアップファイルであなたのディスクを散らかします。
ウェブサイト向けの最適化をする場合有効にしてください。もしPNGに必要なメタデータを入れている場合無効にしてください。
画像のメタデータ(カラー設定、露出時間、GPS情報、カメラのモデル情報、JPEG出力につかれたソフトウェア名など)を削除します。1.3MB以上の画像からはメタデータを削除しません。
チェックされた場合、ImageOptimはJPEGファイルの最適化を試行します。
100%に設定された場合、最適化は無圧縮です。
100%以下に設定した場合、それ以上の品質で保管された画像の品質低下につながります。
チェックされた場合、 ImageOptimはPNGファイルをPNGOUTを使って最適化を試行します。
PNGOUTはImageOptimにバンドルされていません. これはとても良いツールですが、PNGOUTの作者は再配布を禁止しています。そのため、自分でPNGOUTをダウンロードする必要があります。
PNGOUTはとても効率的ですが、一方非常に低速です。低速な処理に耐えられない場合、低い最適化レベルを選ぶようにしてください。
PNGOUTは非常に多くの時間を大きなファイルの最適化のために使う場合があります。このオプションをチェックすると、PNGOUTが1分以上処理を続けた場合処理を中断します。
チェックされた場合、ImageOptimはPNGファイルをAdvPNGツールを利用して最適化を思考します。
チェックされた場合、ImageOptimはPNGファイルをOptiPNGツールを利用して最適化します。
テストされる違う設定の組み合わせの番号を選択します。全てを実施することが意味を成すことはあまりありません。
インターレース化された画像は読み込み途中の状態で良く見えます。しかし、一般的にインターレース化により圧縮の最適化は非効率になってしまいます。
このチェックボックスは3つの状態を持ちます: チェックされた場合インターレース化を共用します。組み合わせる場合、インターレース設定を維持します。チェックが入っていない場合、インターレースを全て解除します。
チェックされた場合、ImageOptimはGIRファイルをGifsicleを利用して最適化します。
GIFファイルはインテーレース化されるかされないかを最小化する方を自動的に選択します。ファイルの中にあるコメントは削除されます。
GifsicleはアニメーションGIFに有効に働き、アニメーションGIFではない場合あまり最適化されません。
最も最適に圧縮するためにGIFファイルをPNGに変換すべきです。(ImageOptimは自動的にこれらを実施しません。)
Jpegrescanはjpegtran
を元にしたスクリプトです。JPEGファイルを積極的に分析し高い圧縮率を実現します。但し、全てのブラウザが出力後のファイルに対応しているわけではありません。